お知らせ

2024.02.02

鬼は外、福は内

 早いもので、2024年に入りもう1か月が過ぎました。
お正月を過ぎて次のイベントと言えば、明日2月3日の『節分』ですね。

ということで、いろんな行事などの由来を調べるのが好きなもので
今回は節分について調べてみました。

まずは節分の意味ですが、これは「1年を健康に過ごせるようにという願いを込めて、悪いものを追い出す行事」です。
もともとは中国で行われていた行事が、平安時代に伝わってきたようです。

また本来節分は、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指す言葉なのですが
いつしか、1年の始まりで一番大切にされていた立春の前日を節分と呼ぶようになりました。

ここでポイントなのは、日付は2月3日と決められているわけではなく、「立春の前日」だということ。。
なので来年2025年は、2月2日が節分なんだそうです。
そんな事もあるんですね、私は初めて知りました。。

そして節分と言えば、『豆まき』や『恵方巻』が代表的ですよね。

昔は、病気や災害などの悪いことは全て鬼の仕業だとされていました。
そんな悪い鬼は神様から「この豆から芽が出たら人を食べてもよいが、出ないうちに人を食べたら罰を与えるぞ」と言われていたため、芽が出ない炒った豆を恐れるのだそう。
そうして炒った豆を投げて、鬼を追い払う『豆まき』が浸透しました。

『恵方巻』は七福神にちなんで7種類の縁起の良い食材を巻いて作られ、「福や縁を巻き込んで食べる」という意味があるようです。
そして、その年の神様がいるとされる恵方を向いて、幸福や商売繁盛などが一年間途切れないようにと、包丁で切らず一本を丸かじりするのだそうです。
ちなみに、黙って黙々と食べるのも、おしゃべりをすると運が逃げてしまうらしいので気を付けましょう。

他にもいろいろあるようですが、長くなるのでこのくらいにしておきます笑

皆様も、今年1年が健康で幸せな年になるよう
鬼を追い払って、福をたくさん巻いた恵方巻を丸かじりしましょう!!